太田健一郎(オオタケンイチロウ)(ken-ichiro OTA)
[現職]
横浜国立大学大学院 工学研究院機能の創生部門 過程の機能と安全分野 名誉教授 [連絡先]
〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 (グリーン水素研究センター) TEL:045-339-4021 FAX:045-339-4024 [学位] 工学博士
[履歴] 昭和20年 4月 兵庫県生まれ 昭和43年 4月 東京大学工学部工業化学科卒 昭和48年 3月 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了 昭和48年10月 東京大学工学部助手 昭和54年 4月 横浜国立大学工学部助教授 平成 7年 4月 横浜国立大学工学部教授 平成13年 4月 横浜国立大学大学院 工学研究院教授(部局化による制度変更) 平成23年 4月 横浜国立大学大学院 工学研究院名誉教授・特任教授(グリーン水素研究センター) 平成28年 4月 横浜国立大学大学院 工学研究院名誉教授(グリーン水素研究センター) 昭和50年10月〜昭和52年9月米国ケンタッキー大学客員研究員 [専門分野] 応用電気化学:燃料電池、水素エネルギー、工業電解、水電解
[著書] 「新しい電気化学」培風館(1984) 「先端電気化学」丸善(1994) 「材料電気化学」朝倉書店(1998) 「原理からとらえる 電気化学」裳華房(2006) 「水素エネルギー読本」オーム社(2007) 他
[趣味] スポーツをすること。特に野球。
[現在の主な学会、学外活動] 定置用固体高分子形燃料電池標準化委員会委員長(日本電機工業会) 燃料電池実用化戦略研究会委員(資源エネルギー庁) 原子力安全委員会審査委員